ミヤンマー視察3回目 2016.4月末

2016-04-29 10.24.36
4月28日から5月1日までミヤンマーへ行ってきました。今回はミヤンマー三回目です。医療視察的にはベトナム、中国、モンゴルについで4国目ですね。私自身しかできないことを 社会貢献したくて海外に行ってます。正直言って 今までのミヤンマー視察では未病予防、糖尿病の話をしても、それよりも心筋梗塞等や脳出血の病気を受けた方が病院のお金がもうかるとの意識が強く、未病予防に興味のある先生はいませんでした。実は三回目の今回であたりがなかったらもうやめましょうとコーディネーターと話していたのです
  医師といういと 大学の先生 病院の先生 開業医に大まかにわかれると思います。実はアジアの地域ではもう大学とか 病院の先生レベルでの支援は始まっています。国同士の援助ではとにかく病院を建てる、医師を派遣するとなります。病気になった人を大学とか病院の診察室で待っているのでは 我々日本と同じような医療費大国になってしまうということです。勿論そのシステムの確立も必要です。が、その前でとどめる未病予防を私は教えに行ってます。糖尿病とか生活習慣病が蔓延すると認知症が増え、寝たきりが増え、健康寿命が縮まります。病気になる前の段階で止めませんか!医療費も減りますと。
まずは栄養士、スポーツトレーナー的なものの確立です。もっと国民に啓蒙することです。そして健診的なことの普及です。ただアジアの発展途上国では 特にミヤンマーでは貧富の格差が激しく、国の政治、先行きを決めるのは富裕層なのでまずは富裕層の健康管理をしていくことが先になると思います。できれば富裕層の家庭へも各栄養士、スポーツトレーナーを派遣したいですね。勿論名知先生のようにミヤンマーの無医村で医療する尊敬する先生も実在します。

貧困層には 薬局に指の先にちょんと針をさすだけでわかる糖尿病の機械を配置して国が補助して、糖尿病を早く発見することです。おそらく国民皆保険制度が仮に制定されたとしても、病院には貧困層は通わないでしょうね。

4/28木曜日の夜にミヤンマーに入り、翌日午前にP病院に行きました。今回は違ったのはCEO(経営者)がでててきたことです。今までは雇われ院長とか糖尿病の専門医と会ってきました。勿論実際の臨床医と会って話すのは大事だったのですが、うかつにも我々が勘違いしていたのは 彼らでは決定権がなかったのです。
P病院の会議室でプレゼンテーションしました。
2016-04-29 11.11.13
一緒にうつっている方がミヤンマーでの糖尿病専門医です。
2016-04-29 12.50.06
2016-04-29 12.44.28
あとでCEO 病院のオーナー(下記写真)がでてきまして、これぞ鶴の一言でしたね。
2016-04-30 11.25.44-1
このP病院には日本人で日本の会社から派遣されている方もいまして、状況を教えてもらえました。

2016-04-30 17.22.17
CEO経営者は小児科の先生でしたが、今後ミヤンマーに10以上の病院を建てる予定で、バックには銀行もいて、その銀行系のマネージャも同席しての会議だったので、決まるのが早い早い。未病予防への関心があり、糖尿病治療が大事だとの認識をもっておられた医師、経営者でしたので、即その病院のフロアを使って糖尿病未病予防センターなるものを作りましょうと言われました。わたくしにとって嬉しい困り方でした。私としては主体を名古屋市にしてスカイプとをメインに関わっていこうかとおもっておりました。その後そのCEOが違う階を見せていただき、P病院がヤンゴン以外にもっている支店的な病院とのスカイプでのやり取りをやっているのみせてもらいました。思わず自分のやりたいことがここではもう実現しているのをみて驚いたわけでもあります。とてもいい話でした。我々の方がかえって即決できずでした。私に1週間ミヤンマーに滞在してほしいとのことでした。今後の検討です。

前回行ったV病院へもいきました。ここでもCEO女性経営者が登場しました。
2016-04-29 15.31.42

2016-04-29 15.41.15
これには理由がありまして、前回行った時に知り合ったミヤンマーでの実業家でもあり、名古屋在住のミヤンマー人で私と同い年の方からの紹介だったのです。やはり人との縁がとても大事だと思いました。以前行った時は通訳にまかせっきりでしたから、雇われ院長との会見だけでした.ここの病院でも糖尿病センターを開設するところだと言ってました。見学もしました。まだこれからでしたが、びっくりしたのは壁にかけてある運動療法でしたが、我々が写真を撮ろうとしたら、会員だけの情報だから 駄目だと言われました。日本であれば誰もが知っている情報を売っている、これから売りつける?のをみて、自分の医学情報も売る価値があることを知りました。
“高橋が関わってくれたら 何度か講演会を開いて まずはミヤンマーの医師の中で有名にしてやるから、そこで糖尿病センターに協力してくれ”と言われました。これも即の提案でした。ここでもビックリでした。これも検討させていただいております。

4/30土曜日にはほかの糖尿病専門医にあいました。
2016-04-30 09.00.22

その先生の先輩がクリニック的なものを立ち上げ 糖尿病専門外来をやると言っておりました。当院でのメディカルクラーク式システムを紹介したところ、非常に関心をもっておられました。場合によっては当院、日本まで見学にきたいとも言っておりましたので ビデオと院内見取り図をみせました。
 当院では私の理念からして いかに患者さんと長く話せるかを大切にしたいとの思いから、また電子カルテに入力するのに必死すぎて、患者をみないという基幹病院での批判を反省して、電子カルテへの入力は医療秘書にさせております。そして二つの診察室に一人ずつの医療秘書を配置し、私は二つの部屋を行き来するだけ、私の話した言葉を当院スタッフが入力するシステムを作っております。とても早く、なおかつ患者さんとは話せます。とてもビックリしていました。二つの部屋でやることも想像できていないようでした。

 最後に前回視察時にお会いした タン歯科医師に絵をもらいました。とっても親しみのある先生でとても好きです。タン先生の息子は名古屋に在住しており、以前お会いし、”私が名古屋の父だから”と親交を深めたのでタン先生とは何か親戚のような気がしています。下の写真 私も満面の笑みですよね。実りある視察でした。
2016-04-30 15.50.44

緑区医師会 近隣医師とのお食事会でした。2016.5.7

年に一回程度ある、緑区医師会相原班のお食事会でした。区医師会では地域ごとに班があり、班長を各地域の医師で持ち回りでまわしています。私も数年前は班長でした。その班長が医師会の会合にでて、区医師会の話し合いに参加するわけです。区医師会の組織は区医師会長から 副会長、執行部、各委員等があります。私は自立支援委員、学術委員を任せられています。学術委員は月に一回の勉強会の司会進行、企画をやります。

18時から緑区の料亭 今 別館の小や町でありました。私は区医師会長の隣に座り、約13人の医師での食事でした。会長の挨拶から始まりました。最初の話題は震災時の医療でした。私全く知らなかったのですが、現在名古屋市は小学校は避難する場所で、中学校に震災時の診療所を設営することになっているとのことでした。中学校の医療施設から小学校へ往診に行く手順になっているとのことでした。震災時に
区医師会として地域の班に防災班長を設置し、震災時には 行ける医師が中学に行き、そこで診療にあたるとされております。当院は平子小学校の学区内にあり、この学区に医療機関は唯一当院のみです。よって私と調剤薬局薬剤師が年に一回平子小学校学区の連絡協議会、消防団出初式に参加しております。当院には平子小学校学区の防災無線があります。勿論使ったことはありません。医療は中学校が主体とは知りませんでした。

名古屋市としては小学校は震災用に耐震工事(おもに体育館)をしているだけでなく、名古屋市の小学校はほぼ 周りの道路に簡易トイレが使えるように工事がしてあり、また公園の地下には防水槽があるそうです。当院隣の坊主山公園の地下にもしっかりとできており、いざというときには使えたり、平子小学校の横の道のマンホールのところで簡易トイレ設営可能であることは地域の消防団団長から以前から聞いておりました。また緑区医師会休日診療所は新しく耐震構造で立て直され、水道も耐圧でトイレも震災時使えるようにしてあるそうです。耐圧の給水路は町のあちらこちらにあるとのことでした。当院では震災時の備えの施設としては太陽光電池と蓄電池があります。一応震災で停電になっても診察室には電気が供給できるシステムにはなっております。

アーユルヴェーダ インド人僧侶にお会いしました 2016.5.5

2016-05-05 21.51.38

私が所属している ヒッポファミリークラブの活動の後に隣の部屋でお食事していたインド人の僧侶に無理やり会ってきました。王族の方であったようで、とてもとても癒される方でした。私の右隣にいる方です。本当にいい笑顔しております。写真むかって左の方が日本人で僧侶で、このインド人の方に師事しているとのことでした。いろんなことを知っており、話した時間は短時間でしたが、とても濃い時間でした。この方々とはまた会う縁があると思います。

大同病院 病診連携の勉強会に参加しました 2016.4.20

南区の大同病院の病診連携の勉強会の座長をやらせていただきました。肺がんの治療についての講演もありました。悪性黒色腫に対する抗がん剤が肺がんでも効果があることがわかり、保険適用されました。通常の肺がんでの抗がん剤で効果なかった人に投与することになっているものですが、第一回の抗がん剤無効例の中で20%の方は効果があってその後も生き残っているとのことです。演者の先生曰く、数年は生存が継続していると言われていました。これってすごいことです。本来なら肺がんで亡くなる方がほとんどなのに生き残れるという、凄い薬です。だたこの薬は2000万円するらしく、医療費がただでさえ、問題になっているのに大変なことになっていると言われました。勿論患者サイドは高額医療費免除の制度があるので国と地方自治団体が負担するのですが、負担費がすごいことになっております。でもみなさん、当事者となったら使ってくださいね。
 今回の講演とは違いますが、C型肝炎の治療も 今は飲み薬で99%なおるものがでてきて 3か月で720万円だそうです。薬がものすごく高くなりました。しかし、効果ある薬がでてきました。西洋医学の薬を批判する方はたくさんいますが、西洋医学は進化している、この状態は理解はしてほしいですね。

東北震災 福島第一原発近辺ツア 2016.3.27

今回で3回目の東北震災見学です。千種高校ラグビー部同級生の茨城大学の伊藤哲司社会心理学教授とともに行きました。哲司とはベトナムにも連れて行ったもらったり、初めての東北震災見学も同行してもらったり、今の私の海外渡航等は彼なくしてはなかったものです。今回福島第一原発20km圏内が夜間帰宅許可がでて、木戸川で鮭の稚魚の養殖がはじまったこと、福島第一原発の10Km以内の国道が通れるようになったことを聞いて、より原発の近くに行くことが目的でした。

2952

前日から水戸に入りました。駅前に水戸黄門様がいらっしゃいました。暗くてみえず、すみません。
2955 
翌日水戸の公園での撮影です。哲司と哲司の姪と私です。哲司の姪は当院で働く栄養士の卵です。
その後木戸川へ行きました。下記写真は震災以前の木戸川です。
29702969
2967
木戸川は鮭が集まることで有名な川だったそうです。
震災当時の写真が下です。津波で水没しています。上の写真と同じ場所です。
2968

震災後5年間は野放しになっていたようです。
29622959
稚魚の放流もできず、年々帰ってくる鮭は減っていたようです。ただ鮭は海に行くので汚染はされていないとのことでした。
この地区は原発20km圏内でしたのでなかなか夜間帰宅許可がおりなかったようです。仕事もできず、生活はどうしていたのか養殖場の方に聞きましたら、東電からお金をそれなりにもらっていたようです。東電が損害賠償をしているとのことでした。
 実際は今は夜間帰宅許可もでてますが、1,2割の人しかもどっていないそうです。木戸川の鮭養殖場の方もまだ10歳以下の子供がいたので、ぶっちゃけ家族と共に戻りますか?と聞いたら、現実的には子供がいるので帰りませんと言ってました。
2963
放射線量測定器が漁業組合に置いてあり、測定しているそうですが、実際には被爆はないようです。木戸川では地域の放射線量はせいぜい0.2μシーベルトでした。
2975
2974
 上記写真のように養殖場は再稼働しておりました。稚魚もたくさんいました。10月末が鮭の最盛期らしいのですが、去年は結構皆さんが支援してくれて売り切れ続出で、来てくれたお客さんには申し訳なかった程だと話していました。
次に富岡町にはいりました。原発のある大熊町に隣接する富岡町には車は入れますが、基本的に歩行、自転車禁止地域でした。車の外では被爆するからだそうです。国道6号線を通り、福島第一原発に道路上一番近い位置 原発数キロ圏内にも行きました。
3018
このあたりの国道にある放射線掲示版には3.6μシーベルトと一番高い値がでておりました。
下記写真のようにまたそのあたりの国道沿線住居の道路側に塀があり、全く入れない異様な光景でした。
3016

近くの処理場に行きました
2984
その近くのところでは線路が曲がったまま放置されておりました。
2991
桜がきれいな道も誰もおらず、卵の自動販売機は5年前のままで荒れておりました
3015
3014
そこでの放射線量は2.5μシーベルトと高く、ふと東京オリンピック招致のときの安陪首相の“原発はアンダーコントロール”という言葉を思い出しました。
震災復興は まだまだと 自分の目で確かめれた時間でした。なにかのお手伝いはしたいと思いますが、少なくとも東北の震災の話題は今後も取り上げていきたいと考えております

緑医学 しびれ 勉強会2016.4.26

2016-04-26 20.36.26
中部労災病院 上條先生の講演会でした。私が司会でなかったので、今回はとても気楽なつもりで参加しました。名刺交換する時も気楽でした。勉強会が始まるにつれ これって私の研究しているテーマだ!! てことに気づきました。いろいろ勉強させてもらっている馬場先生の弟子の先生でした。本当にびっくりしました。自分の勉強のためにもスライドを提示します。マニアックななので一般人が理解できなくて当たり前ですので、興味にある方だけこの先をお読みください。

糖尿病性の末梢神経障害は おもに足のしびれからくるのですが、その機序はあまりわかっておりませんでした。糖尿病の最初にくる合併症としてもしられており、コントロールをよくすれば改善することがあります。この障害が進行すると全く感覚がなくなり、足に傷ができても痛くなく、足が腐ってきても放置され、結局は切断になることが従来ありました。早期に発見して足をよく観察すること、勿論糖尿病を良くする意識を高めるために早期発見が大事です。末梢神経障害が早期発見できない理由は判断する検査が痛みを伴う検査であったためです。痛みが少なく簡便で適切な評価方法、検査方法がなかったのです。最近その検査方法が開発されてきて、当院でもその評価をしているところなのです。

足の神経について具体的に話されていました。足の先に来ている神経を太さをもとに分類したのが次の写真です。
2016-04-26 21.15.04
でAδとC繊維だけは皮膚の表面まで来ています。そして糖尿病が進行するとまず皮膚の表面の神経線維がなくなることがもう証明されております。ですから痛覚と温度感覚が最初に障害されます。
2016-04-26 21.20.19
2016-04-26 21.21.08
検査方法として従来の神経伝道速度をはかるものでは皮膚表面まできている神経線維を見ていないので早期の障害が見つけれませでした。我々がおこなっている方法(AδとC繊維を選択的に調べる)では早期に発見できます。しかしやや検査方法が複雑なので今後の工夫が必要です。
2016-04-26 21.22.18
 写真がぼけてすみませんが、しびれの来る機序が書いてあります。残りの写真は治療です。
2016-04-26 21.27.542016-04-26 21.28.452016-04-26 21.29.17
 実はこの薬の効果判定にも 我々の測定方法は優れていています。 臨床的には症状的には効果がないと思われていた薬でも効果があることが今回わかりました。まだこれからの検査方法ですが、今はもう保険的に国で認められています。今後も継続して調べていきます。 上條先生には 物凄く感謝ですし、こんな近くに同じことをやっている先生がいて、実際会えたことに深謝しております

スカイプで診療する方と会いました 2016.4.23

2016-04-23 22.58.26

私の後輩医師に紹介してもらった鍼灸師の先生と 東京で会いました。とても有意義な時間でした。メキシコでカードの保険を使って実際にスカイプ診療を行っていることをしり、びっくりしました。私が考えていた遠隔海外のスカイプ診療とは全く違い、患者と通訳と現地の医師と日本の医師での4人のスカイプでした。彼は日本のよいところを世界に、また国を動かそうとしています。世界がまた広がりそうです。6月中旬に私も関わる予定です。

地域の市会議員の食事会にでました。2016.6.2

私が後援会副会長をしている 岡本やすひろ市会議員の食事会にでました。私のクリニックがある平子小学校に事務所がある民進党の議員です。私は支持政党はありません。ただ岡本君の人間性が好きで応援しています。また岡本君が仕えていた近藤昭一国会議員は千種高校の私の先輩でもありました。15人程度の会で、彼の本音もよくわかりました。応援していきたいです。私は政党でなく、人個人を応援していきます。

命 危険な目に遭いました 高速道路での破損事故です。2016.5.29

2016-05-29 16.19.37
元藤田保健衛生大学病院理事の岸川先生が中心となっているゴルフコンペに半年に一回参加させていただいております。先日5月29日日曜日にありました。行きの高速道路、湾岸線で刈谷パーキングエリアの手前を私が追い越し車線で走っている時に斜め前方のステーションワゴン系の、建築関係と思われる車の屋根から、搭載物がはがれてきました。まるでスローモーションのように私に近づいてきました。当時私一人で乗っており、物が軽く飛んできたように見えたので、多少当たっても大丈夫だろうと軽くよけました。はげしくハンドルを切るのはまずいとも思っていました。結果的には時速100km弱ほどで車の右斜め前の部位に当たりました(写真)。結構な衝撃がありました。これはまずいと思いました。運転には支障がなかったのですが、なかなかすぐに車が止めれませんでした。まずは車の販売店の私の担当者にすぐに連絡をとりました。車内のブルーツースでハンズフリー状態での電話です。
 早くに #9910落下物の連絡先にかけること  110番にかけること  が大事と教えてもらいました。
 落下物を作った車は 落としたことがわからず、そのまま逃走しました。私はとっさにナンバーを控えたので警察にも話しました。これナンバーもわからず、落とし主の自己申告がなければ自分の保険もしくは自費での修理となります。今回車は同定できても、人までは難しいことがあると警官に言われました。 
 私はまず#9910に電話して その後の対応も聞きました。本来ならSA等に車止めて110番で警察を待つのが常識と言われましたが、そのままゴルフ場に行き 高速警察隊のOBの方に相談しました。このパターンなら後で高速警察隊に行けばいい と言われました。ゴルフ後に豊田東インターの高速警察隊に出向きました。写真とって簡単な事情聴衆され、15分ぐらいで解放されました。早くに来てくださいとまたいわれました。その後はディーラーに行き、代車にしてもらいました。
 よくよく考えると とても危なく、命救われたんだと思いました。この命大切にします。社会貢献します。