日本医学会総会 part2:先制医療

2015-04-13 16.55.42
2015-04-13 16.56.06

先制医療 恥ずかしながら初めて聞いた言葉です。3年前から日本でも言われ始めた言葉で アメリカではプリエンプティブ・メディスンと言います。先制攻撃ですね。

 既存の未病予防は集団での予防医学、例えば”煙草を吸うと肺がんになる”ですね。先制医療は個人に対しての予防医学です。個人の遺伝的な特徴や個人の過去の環境を考慮して個人個人にオーダーメイド的に予防することです。現在注目されているのはアルツハイマー病(認知症)です。遺伝素因も解明されてきて、また環境素因である糖尿病の発症、運動不足、教育不足が認知症を増やすことがわかってきました。ですから遺伝素因(バイオマーカー)と環境素因からアルツハイマーになりやすい個人の対象が限定され、その個人を予防していくのが先制医療だそうです。もう一つ先にだした煙草の例でいうと”煙草を吸い続ければあなたは60%の確率で心筋梗塞になります”と診断するわけです。

これは個人の問題ではありますが、社会のコンセンサスをどうやって作るかが大きな課題だそうです。
 ”俺はどうなってもいいから煙草も酒もやめない”と言う方が多いです。今なら病気になってから医療機関、もしくは介護施設が面倒みてくれると甘えていますが、これからの医療情勢は厳しくなります。これまでは受け身の医療で”病気になったらみてもらえばいい”だったのが、これからは積極的に自分で”病気はならないようにするもの、健康は自分で作るもの”という時代が来たということです。

 展示会のところで携帯電話のブースがあり、モバイルでのカルテ情報開示の話がありました。私のゴールである”世界の日本人を助けたい”との思いからくる、携帯での外来診療の現実化が見えてきました。今年か来年には現実化させます。ここでも先制医療です。集団ではなく、個人へのアプローチ、個人個人の食生活・運動・マインドを管理していく私の夢と先制医療が結びつきました。

日本医学会総会 part1:認知科学

2015-04-12 10.49.12

4/19に京都で開催された日本医学会総会へ行きました。いつもの糖尿病の学会のような専門的ではなく、医学全般の話なので とても面白かったです。その話をしていきます。
2015-04-13 16.40.34
2015-04-13 16.41.01

私は苫米地博士から認知科学(脳機能科学)を本もしくはDVDで習っています。1990年代にはアメリカではMRIを使って、(MRIは器質的な検査だけでなく、機能を測定できる検査です。車でいえば器質とは部品査、機能とは電気系統の印象です)脳科学は発展しました。日本での現状を勉強してきました。この先の発展系は人工知能と考えられました。人工知能を作るには我々の脳を知らないと。。。 です。こういう会にくると臨床病院でない研究所で多数の研究者が日夜研究していることがよくわかります。私とは違う人種です。人類発展のための研究ですね、感謝です

東名古屋インクレチンセミナーで腸内細菌勉強してきました

2015-04-11 13.40.06

先週土曜日インクレチンセミナーの開会の辞で御挨拶させていただきました。インクレチンとは糖尿病分野の話ですが、今回は腸内細菌の話がメインでした。順天堂大学から金澤先生をお呼びしました。人間の腸内細菌は100兆個であり、出産直後に子供に腸内細菌ができると言われており、以前は子宮内は無菌だと言われていましたが、実は子宮内は無菌でないと言われ始めています。そして自然分娩で子供の腸内細菌が正常に発育するのに対し、帝王切開では腸内細菌が未熟になり、その後いろんな病気をきたすと言われ始めています。成人病は出生時の環境(帝王切開か否か)が関係していることもデータとしてでているようです。
腸内細菌によって脂肪が作られますし、その一部が肝臓で糖をつくることも判明しております。2006年には肥満と腸内細菌の関連が論文化され、肥満の患者さんの便を移植(肛門的にいれる)すると肥満になると言うショッキングなことも発表されています。また腸上皮が高脂肪食によって分断されることもわかってきており、それを抗生剤で予防できる?ことも判明しましたが、実臨床ではまだ懐疑的です。便の半分弱は腸内細菌の死骸です。日本のヤクルトは生きた腸内細菌を測定することに成功して順天堂大学と研究をしています。糖尿病患者さんでの腸内細菌の中身が違っていることが判明してきており、腸内環境を整えることで健康になることが実証されてきています。将来は便移植も含め、腸内細菌が重要視される時代になるでしょう。

牛は草(ほぼ0kcal)で生き続けている事実は、牛は草を腸内で発酵してエネルギーに変換していることからくる。その立役者が腸内細菌であることは考えれば当たり前。牛がokcal? で不思議と考えたことは私すらなかった。だから人間でも経口的にとった食物が腸内で発酵することを考えれば食べるカロリーを細かく設定することに意味があるのか?疑問となる。。。 腸内細菌のトピックスです。

大学キャンパスに行ってきました

2015-04-09 16.11.36

2015-04-09 16.05.55

2015-04-09 16.24.12

向老学学会総会(5月17日13時から 名城大学八事キャンパスS201教室)にむけて ミュージシャンのミッキーさんと会場の下見をしてきました。総務で名城大学の腕章をもらい放課時間に総会会場となる教室に行きました。日頃見ない若者を多数みて、エネルギーを感じました。以前から自分の、自分しかしらないであろうことを教えたい、教育現場に立ちたいという漠然とした思いが鮮明になってきました。またもう一つ生徒になって勉強してみたいとも思いました。教室に若者が多数おり、ちゃんと大学行っているんだとも感心しました。同好会クラブの勧誘もあり、これが青春で、寂しい思いも楽しい思いも共有するんだろうと、場のエネルギーを感じました。自分の大学生活は結構授業にはでず、ラグビー部に行くだけだった、教養の二年間を思い出していました。

向老学学会は当院が事務局となっている、研究者と一般の方が入り混じった”老いにむけて勉強しましょう”という会です。入会金とかが発生もします(総会だけの出席もOKです)が、是非参加してください。来月ですが、勿論私も檀上にあがります。今回は認知症に向けて講演(私の同級生の長谷川先生)で勉強して 実生活では笑って幸せに過ごそう(音楽・落語)を実践するという、楽しい会です。皆様の参加をお待ちしております。

ミヤンマー人と食事しました

2015-04-08 21.46.41-2

2015-04-08 21.46.20

昨日はミヤンマー人と会食しました。ミヤンマーの医療事情、お国事情を直接教えてもらいました。GWにミヤンマーに医療視察へ行ってきます。私にできること、私にしかできないこと、を実践します。またまたエネルギーがわいてきました。ミヤンマーも糖尿病増えています。まだ医療システムが決まっておらず、人々は困っております。当院での西洋医学は勿論のこと、未病予防でも貢献していきます。

名古屋市市議会議員選挙

IMG_1882

まず 私は現在応援している政党はありません。しかし緑区で前市会議員の岡本君は個人的に応援しております。彼の性格が好きだからです。彼は ”言うだけいって行動しない人が多い中、高橋先生は地域の川掃除を毎年年3回も自らやっている。これは凄い事で見習いたい”と言って手伝いに来てくれました。地域のために一生懸命やる男意気も気に入っています。縁もあり、実は彼の後援会の副会長に私がなってしまってもいます。選挙事務所での写真です。今後もこういう引き合い多いでしょうが、吟味していきたいと思っております。

TFC食養上研究会

10407047_670649983040803_423307438122789828_n

1511026_670650003040801_6979243888578351714_n

先週土曜日当院の勉強会です。30人ぐらいの参加者でした。いつも感謝です。当院林が企画施行してくれました。
 最近小児学童の給食に対して管理指導表を記載することが多くなり、そこで食物アレルギーの見分け方が問題になります。食べてアレルギーがでるかが一番の指標です。参考としてIgEアレルギー(採血項目)を各食物で調べます。小児科学会ではIgGでの検索は無効と結論しています。ではIgGは何を評価するの?  という勉強会でした。腸内細菌の重要性、IgGアレルギーの考え方がとてもよくわかりました

  結局食物アレルギーの治療はアレルギーの食材をとらないことでもありますが、根本の原因は腸内細菌の異常であり、そこを治すことが一番重要であること。我々の不定愁訴(現代医療で治らないものを言う)には実は腸内細菌の異常が多くの事例で関係しており、西洋医学(現代医学)でも治らなければ補完的医療としても腸内細菌を正常にすることで治る可能性が高く、実際あること。IgG遅延型アレルギーの検査では結局卵と乳製品が高頻度で異常になるため、採血しなくても(自費で3万円程度かかる)、不定愁訴の方に卵と乳製品を控えるだけでも治療になるであろうとのこと。分子整合栄養医学からすると、まずは低血糖症が多いので糖質制限+タンパク補充の治療が多いが、それで無効なら卵乳製品を控えることで治せる場合が多いことがわかりました。 とても有意義な時間でした。

日本糖尿病学会総会発表

10999769_781751425252835_3911517248247591354_n

来月に下関である日本糖尿病学会で痛覚刺激でポスター発表させていただきます。第三水曜日午後休んで翌日のポスター発表のために九州に入ります。診察は代診になり申し訳ありません。糖尿病合併症の最初は足からくる、末梢神経障害からくると言われております。しびれ、異常感覚が多いです。糖尿病のコントロールが悪いと足の感覚が悪くなり、場合によっては、ひどくなるとストーブに足を入れていてもわからなくなり、足を切断となることがあります。その初期を評価する検査が実はないのです。それを日本光電と協力して世界で初めて?の200人規模での糖尿病の研究です。これから絞り込んでいきます。去年皆様に無料でやっていただいた検査です。世界に貢献していきたいと思います

また当院患者さんの娘さんが薬学部の大学生でしたので 当院見学、門前調剤薬局での見学を勧めてしていただいおります。今後の医療従事者も是非応援していきたいと思っております

山崎川桜咲く

IMG_1877

月曜日の写真です。朝久しぶりに散歩しました。気持ちよかったです。今日から新年度、インターネットTV(わいわいTV;高橋ファミリークリニックへようこそ!)の第一回の録画も昨日チェックして あとはアップされるだけ。楽しみです。 

山崎川の桜見は 私が小学生だった頃から露店がなくなりました。春になるとオバケ屋敷や、みたらしやとても楽しかった思い出があります。川も工事され、きれいになりました。ほぼ50年見てきました。今後も山崎川の桜見守っていきます。

あと嬉しいことに産休の看護師が一人今日から復帰です。当院を再度選んでくれてありがとうです。また癒しのメンバーが戻りました。感謝です。