「話題の新薬マンジャロとは?――効果と注意点をわかりやすく解説」

話題の新薬マンジャロ

こんにちは。高橋ファミリークリニック院長の高橋です。
今回は、最近とても多くご相談をいただく「マンジャロ」という薬についてご紹介します。


■ マンジャロとは?

マンジャロは、正式には 「チルゼパチド(Tirzepatide)」 と呼ばれる新しい糖尿病治療薬です。
これまでの薬と違い、血糖値を下げるだけでなく、体重減少効果が報告されていることが大きな特徴です。
そのため、糖尿病の治療薬としてだけでなく、肥満症の改善薬としても注目を集めています。


■ 効果について

臨床試験では、マンジャロを使用した患者さんは

  • 空腹時血糖値が有意に改善
  • HbA1cが低下
  • 平均で5〜10kg以上の体重減少

といった結果が報告されています。
これは糖尿病治療薬の中でも非常に大きな効果といえます。


■ 注意すべき点

ただし、すべての方に適しているわけではありません。

  • 胃腸障害(吐き気・下痢など)が出る場合がある
  • 注射薬であり、自己注射の理解と実践が必要
  • 適応があるのは原則「2型糖尿病」患者で、肥満治療目的の場合は自費診療になる

こうした点を踏まえ、医師と相談のうえで使用可否を判断することが大切です。


■ 当院での取り組み

当院では、オンライン相談や外来診療を通じて、マンジャロの適応をしっかり確認したうえでご提案しています。
患者さん一人ひとりの生活習慣や健康状態に合わせた治療方針を一緒に考えることを大切にしています。


■ まとめ

マンジャロは、糖尿病治療の新しい選択肢として大きな可能性を持つ薬です。
しかし「誰にでも効く魔法の薬」ではありません。適切に使えば、生活の質を高める大きな助けになります。

ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。